母の日が近いということもあり、定年を過ぎているお義母さんにタブレットをプレゼントしました。その時に色々相談を受けたり悩んだりした内容をつらつら書いてみたいと思います。
お義母さんの前提条件
- スマホは持っていない
- 現在ガラケーによる通話とSMSのみを使用
- 家のネットはADSL
やりたいこと・やらせたいこと
お義母さんや嫁さんから話を聞いて、やりたいことやらせたい事などの希望を整理してみました。
- 子供(および孫)との間でLINEによるやり取りをしたい(させたい)
- 本人の希望としては画面は大きい方が良い
- 持ち運びはするかもしれないけれど、当面はしない(と思われる)
悩みどころ
というところまで、話を聞いてみたのですが、どうすれば良いか結構悩みました。具体的には下記のポイントです。
- 購入するタブレットの大きさは7/8/10のどれにする?
- Wifiのみのタブレットにする?それともSIMが刺せるものにする?
- LINEで動画のやり取りをするのなら、Wifi前提で家のネットを光にするべき?
- 値段はどれくらいのものにする?(1万円前後/2万円/それ以上)
結果として購入したのは…
ちょうどIOSYSで「Huawei MediaPad 10 Link+ 402HW」の未使用版が7980円で見つかったので、こちらを購入しました。
仕様としては下記となります。
OS | Android 4.4 |
CPU | HiSilicon 910 Cortex-A9 クアッドコア1.6GHz |
RAM | 1GB |
ROM | 8GB |
ディスプレイ | 10.1インチ(1,280×800) |
カメラ | メイン300万画素/イン30万画素 |
電波帯 | SoftBank 4G |
SIMサイズ | 標準SIM |
10インチで、Android4.4(LINE対応)、SIMも刺すことが可能です。で、実物は下記となりますが、軽く触ってみる限りでは動作も軽く画面の発色も良いため、未使用で7980円なら今回の使い方としては十分なSPECだと思います。
あとは、実家のNETをどうするかですが、NETはADSLですが実際に使ってみたところ思ったより遅くなかったので、まずは、このTABLETをWifiで使ってもらって速度を試してみてから光にするかどうか考えてみたいと思います。
コメント