楽天バリアブルと楽天ふるさと納税
ファミリーマートの楽天バリアブルキャンペーンが始まったみたいですね。 ということで楽天バリアブルを購入した上で楽天ふるさと納税を実施してみました。 楽天ポイント取得とふるさと納税手順 1.ファミリーマートで楽天バリアブル […]
ディジタルメディアプロフェッショナル(3652)と優待
ディジタルメディアプロフェッショナルの株価が微妙に値上がりしているみたいです。 発表されたIR DMP、ディープラーニングやAIの推論処理に特化したIoT向け小型プロセッサ「ZIA DV700」 株式会社ディジタルメディ […]
会社の食事と食費の関係
突然ですが、みなさん一般的に会社での食事にいくら使っているのでしょうか? 会社での食費の内訳 自分の内訳としては下記となっています。 昼食:定食 500円(社食) 夕食:家から持参のおにぎらず+おかず150円(社食) 6 […]
ふるさと納税「"九州産"黒毛和牛切落し」
去年の12月に頼んだ「”九州産”黒毛和牛切落しドカ盛1200g」が届きました。 600g x 2袋で大ボリュームなのだけど、ふるさとチョイスのWebの説明通りに4カ月かかりました。 普段の食事は鶏 […]
5万円で人並みの生活と言われると…
下記の記事がちょっと話題になっていました。 埼玉で人並みの生活、月収50万円必要 県労連が調査 食費が高過ぎとか家賃が安すぎとか子供2人がすでに人並の生活ではないとか、色々意見があるのかもしれませんが、それ以外の観点で […]
冴えない"持株会"との付き合い方
いや、まあ冴えてる持株会もあるとは思いますが。 それはさておき、勤務先が上場していたりすると持株会がある人もいると思います。ただし、上手く活用できている人ってどれくらいいるのでしょうか。後述の通り自分は全く活用できません […]
積立NISA関連の話を読んでみて
金融庁で積立NISA説明会があったみたいで、参加された方のレポートを色々読ませていただきました。 参加レポート よくわかる積立NISA 積立NISA説明会at金融庁 参加レポート(1) 制度説明編(“いい投資 […]
コメダホールディングス(3543)購入
今週、コメダホールディングス(3543)を1794円で買いました。妻と妻のお母さんがコメダが好きで優待を使いそうということと、優待+配当で4%程度になりそうな感じだったので。 SBI証券のチャートの財務健全性をみると微妙 […]